スマホトクするプログラムとは、対象機種を分割払いで購入する際に利用できる購入サポートプログラムで、au機種変更キャンペーンの1つです。
13〜25ヵ月目までに機種を返却すれば、残価の支払いが不要になります。auスマホの最新機種をお得に購入できるのが、大きなメリットです。
本記事では、スマホトクするプログラムについて詳しく解説していきます。
auのスマホトクするプログラムとは?
スマホトクするプログラムは、auが提供している残価設定型の購入プログラムです。
本プログラムを活用することで、通常よりもお得にスマホを手に入れられます。
- 通常の支払いに比べて、毎月の支払いが軽減できる
- 25ヵ月目に機種を返却すれば、実質半額でスマホが使える
スマホトクするプログラムの概要は、下記のとおりです。
スマホトクするプログラムの詳細 | ||
---|---|---|
概要 | ・残価設定型のプログラム ・条件を満たした状態で対象機種を返却することで、実質負担額が少なくなる |
|
割引額 | ①13〜25ヵ月目に返却した場合 | 25ヵ月目の支払いが不要になる |
②25ヵ月目以降も端末を使い続ける場合 | ・25ヵ月目の支払いをさらに25〜48ヵ月目に再び分割 ・返却月の支払いを含む残債の支払いが不要になる |
|
加入条件 | auまたはau取扱店で本プログラムへの加入を申請し、対象機種を購入 | |
適用条件 | 本プログラムで購入した端末を12ヵ月利用した後に返却 |
スマホトクするプログラムを使えば、通常の支払いでは手を出しにくい高額機種も購入しやすくなります。
なお、プログラムの利用には手数料などはかかりません。
スマホトクするプログラムの支払いイメージ
ここからはiPhone15 Pro 128GBを例にして、スマホトクするプログラムの支払いイメージを確認していきます。
iPhone15 Pro 128GBの通常価格は185,860円ですが、スマホトクするプログラムの特典を利用すると実質99,705円で購入可能です。
詳しい内訳は下記の通りです。
iPhone15 Pro 128GBでの支払いイメージ | |
---|---|
通常価格 | 185,860円 |
残価 | 86,155円 |
2〜24ヵ月目の支払額 | 4,335円/月 |
25ヵ月目に返却した場合の実質負担額 | 99,705円 |
25〜48ヵ月目の支払額 (13〜25ヵ月目までに返却しなかった場合) | 3,590円/月 |
25ヵ月目にiPhone15 Proをauに返却し、スマホトクするプログラムの特典を適用すると、残価の86,155円の支払いが不要になります。
なお25ヵ月目以降も使い続ける場合、25〜48ヵ月目は残価を24分割して毎月3,590円が請求されます。
スマホトクするプログラムの加入条件
スマホトクするプログラムに加入する際は、次の条件を満たす必要があります。
- au・au取扱店で対象機種を本プログラムで申し込む
- 24回払いを選択する
難しい条件は特に設定されておらず、対象機種をスマホトクするプログラムで購入するだけで使えます。
ちなみに自分が持ち込んだスマホに対して、スマホトクするプログラムを適用することはできません。
スマホトクするプログラムの特典適用条件
先述したプログラムの加入条件を満たすだけで、スマホトクするプログラムの特典を受け取れるわけではありません。
特典を適用するには、下記の適用条件を満たす必要があります。
- 本プログラムを利用して購入した機種を12ヵ月以上利用する
- auに端末を返却する
- auの査定を受ける
本プログラムで購入した機種を12ヵ月以上利用後、スマホ本体に何も問題がなければ、auに端末を返却することで特典が受けられます。
しかし返却する端末に下記のような問題があると、特典が利用できない可能性があります。
- 本体に破損や割れがある
- 電源が付かない
- 充電ができない
- 水濡れ反応がある
- 暗証番号ロックが解除されていない
- オールリセットが実施されていない
- 製造番号が確認できない
- メーカー保証外になるようなことを施している
たとえプログラムを適用できたとしても故障時利用料が発生する場合もあるので、端末の扱い方には十分注意しましょう。
スマホトクするプログラムの対象機種
auのスマホトクするプログラムでは、プログラムを適用できる機種が決まっています。
対象機種とプログラム適用時の価格は、それぞれ下記のとおりです。
対象機種 | 通常価格 | プログラム適用時 |
---|---|---|
iPhone16 | 146,000円〜 | 57,750円〜 |
iPhone16 Plus | 166,200円〜 | 63,250円〜 |
iPhone16 Pro | 188,600円〜 | 77,510円〜 |
iPhone16 Pro Max | 233,000円〜 | 100,050円〜 |
iPhone15 | 131,400円〜 | 44,047円〜 |
iPhone15 Plus | 163,490円〜 | 85,790円〜 |
iPhone15 Pro | 185,860円〜 | 99,705円〜 |
iPhone15 Pro Max | 230,360円〜 | 122,360円〜 |
iPhone14 | 127,900円〜 | 33,047円〜 |
iPhone14 Plus | 158,490円〜 | 80,730円〜 |
iPhone14 Pro | 175,860円〜 | 89,700円〜 |
iPhone14 Pro Max | 201,925円〜 | 102,925円〜 |
iPhoneSE(第3世代) | 70,935円〜 | 22,047円〜 |
AQUOS sense9 | 64,900円 | 36,300円 |
BASIO active2 | 41,800円 | 35,200円 |
BASIO active | 28,800円 | 24,150円 |
Galaxy Z Flip6 | 169,800円〜 | 94,800円〜 |
Galaxy Z Flip5 | 154,300円〜 | 85,100円〜 |
Galaxy Z Fold6 | 269,800円〜 | 160,800円〜 |
Galaxy Z Fold5 | 194,000円〜 | 90,300円〜 |
Galaxy A55 5G | 77,000円 | 47,400円 |
Galaxy S24 | 144,800円〜 | 79,800円〜 |
Galaxy S24 Ultra | 198,800円〜 | 99,800円〜 |
Galaxy S23 FE | 88,000円〜 | 52,900円〜 |
Google Pixel 9 | 144,900円〜 | 66,000円〜 |
Google Pixel 9 Pro | 179,900円〜 | 91,800円〜 |
Google Pixel 9 Pro XL | 199,900円〜 | 101,800円〜 |
Google Pixel 9 Pro Fold | 289,800円〜 | 144,800円〜 |
Google Pixel 8a | 80,000円 | 22,047円 |
Google Pixel 8 | 49,600円〜 | 22,047円〜 |
Google Pixel 8 Pro | 132,900円〜 | 30,300円〜 |
Redmi Note 13 Pro 5G | 36,400円 | 22,047円 |
Redmi 12 5G XIG03 | 22,001円 | 16,547円 |
TORQUE G06 KYG03 | 98,000円 | 59,800円 |
Xperia 10 VI | 74,800円 | 39,790円 |
Xperia 1 VI | 214,800円 | 134,800円 |
Xperia 10 V SOG11 | 69,550円 | 39,790円 |
Xperia 1 V SOG10 | 210,240円 | 133,400円 |
Xperia 5 IV SOG09 | 100,700円 | 43,700円 |
最新の機種はもちろん1〜2年前に発売された機種まで、auで取り扱っているほとんどのスマホで利用可能です。
プログラム申し込み後、25ヵ月目時点で返却すれば通常価格のおよそ半額で利用できます。
また、スマホトクするプログラムはスマホだけではなく、iPadやAndroidタブレットなども対象です。
気になる製品がある方は、ぜひチェックしてみてください。
スマホトクするプログラムのスマホ返却方法
続いて、スマホトクするプログラムのスマホ返却方法について解説していきます。
スマホトクするプログラムの適用端末は、次の方法で返却できます。
なお、スマホの返却期限は返却方法によって異なります。
期限を過ぎると特典が適用できなくなるので、あらかじめ期限を確認しておきましょう。
auショップで返却する
1つ目の方法が、auショップでの返却です。
スマホトクするプログラムの特典を利用する際に、auショップまたはau取扱店に対象のスマホを返却してください。
auショップを利用したスマホの返却手順は下記のとおりです。
- スマホトクするプログラムの特典を申請する
- 近場のauショップまたはau取扱店を調べる
- 返却するスマホを初期化しておく
- auショップまたはau取扱店に来店する
- スマホトクするプログラムの特典を利用したい旨を伝える
- 対象のスマホを返却する
auショップを使うメリットは、店頭に持っていくだけですぐに端末の状態をチェックしてもらえることです。
返却手続きを早く済ませたい方は、ぜひauショップを利用してみてください。
auショップを利用する際には下記の点に注意が必要です。
- プログラムの特典申し込み後、申込月の翌月末までに端末を返却する必要がある
- 返却前には必ず端末を初期化しておく
期限を過ぎると特典が利用できなくなるので、余裕を持って手続きしましょう。
なお、auオンライショップで端末を購入した場合はauショップでの返却ができません。次項の「郵送で返却する」をご確認ください。
郵送で返却する
2つ目の方法が、郵送での返却です。この方法では「回収キット」を使って返却します。
詳しい返却手順は下記のとおりです。
- プログラムの特典利用時に、auショップで回収キットを申し込む
- およそ1週間後に回収キットが届く(本人確認あり)
- 端末の初期化など、回収キットの案内に従い発送準備をする
- 返送用レターパックに以下2点を封入する。
・返却する端末
・アップグレードプログラム旧機種送付票 - 回収キットの到着から8日以内に返送する
auでの検品完了後、条件を満たしていれば特典を適用可能です。
郵送での返却時の注意点は下記のとおりです。
- プログラムの特典を申し込み後、翌月25日までに返却する必要がある
- 回収キット到着後、8日以内に返送する必要がある
- 返却前には必ず端末を初期化しておく
返却期限を過ぎてしまうと特典を利用できなくなるので、返却・返送期限内に手続きを済ませましょう。
なお、auオンライショップで端末を購入した場合はauショップ店頭での返却ができず、郵送返却のみとなります。
スマホトクするプログラムのメリット
スマホトクするプログラムには次のようなメリットがあります。
それぞれ順番に解説していきます。
auと契約していなくても使える
スマホトクするプログラムはauが提供するサービスですが、実はauと契約していなくても利用できます。
他のキャリアの回線を契約していても、auのスマホトクするプログラムを使ってお得に端末を購入するといった使い方が可能なわけです。
そのため本プログラムの特典利用後に、安心して別のキャリア・ショップで新しい端末が購入できます。
新しい機種も安く手に入れられる
新しい機種を安く手に入れられることも、スマホトクするプログラムのメリットのひとつです。
スマホトクするプログラムでは、数年前に発売した古い機種だけでなく、最新の端末も対象になっています。
例えば、iPhone15 Proは通常185,860円〜ですが、本プログラムを適用すれば実質99,705円〜で購入可能です。
新しい機種が欲しい方、高性能なモデルが欲しい方はぜひチェックしてみてください。
残価設定型のため安心
通常の下取りは、時期によって下取り額が変わってしまうことがあります。
対して、スマホトクするプログラムは残価設定型のプログラムです。
時期によって残価が変わることはないため、通常の下取りよりもコストが計算しやすいという利点があります。
古い端末を自分で管理しておく必要がなくなる
スマホトクするプログラムでは、特典を受け取る段階で端末を返却します。
つまり、使わなくなった機種を自分で管理する必要がなくなります。
使わなくなった古い機種を捨てられずそのままにしてしまう方は、ぜひ本プログラムを利用してみてください。
返却せずにそのまま使い続けることも可能
スマホトクするプログラムでは、特典利用の申請をしなければ25ヵ月以降も端末を返却せずに使い続けることが可能です。
端末を購入するタイミングで返却するかどうかを決める必要はなく、後から端末を返却するかどうか選択できます。
ただし最もお得になるのは端末を25ヵ月目に返却するケースなので、よほど端末を気に入った場合を除いて25ヵ月目の返却をおすすめします。
スマホトクするプログラムのデメリット
たくさんのメリットがあるスマホトクするプログラムですが、当然デメリットもあります。
主なデメリットは次の3つです。
それぞれ解説していきます。
特典を適用するために端末を12ヵ月以上使う必要がある
まず挙げられるデメリットが、端末の購入直後に特典を適用できるわけではないことです。
スマホトクするプログラムの特典を利用するためには、最低でも端末を12ヵ月以上使い続ける必要があります。
1年以内に端末を買い替える可能性が高い方は、この点に注意しなければなりません。
返却時に端末に問題があると故障時利用料が発生する
スマホトクするプログラムでは返却する端末に問題がある場合、故障時利用料が発生することがあります。
故障時利用料は通常22,000円、故障紛失サポートに加入している場合は2,200円です。
また下記のようなケースではそもそも特典を利用できません。
- 暗証番号ロックが解除されていない
- オールリセットが実施されていない
- 製造番号が確認できない
- メーカー保証外になるようなことを施している
スマホトクするプログラムの利用を予定している場合、端末の取り扱いには十分注意しましょう。
審査に通らないと利用できない
スマホトクするプログラムを利用するには、24回払いを選択する必要があります。
分割払いを利用するためには、auの審査に通らなければなりません。
スマホトクするプログラムについてよくある質問
続いて、スマホトクするプログラムに関する質問をいくつか紹介していきます。
今回ピックアップしたのは、特に見ることの多い下記の質問です。
似たような疑問を持っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
スマホを返却しないとどうなる?
25ヵ月目までにスマホを返却しなかった場合は、最終回支払い分を24分割して支払いが継続します。
本プログラムで購入したスマホを使い続けたい方は、特典利用を申請しないようにしましょう。
なお、プログラムの特典利用を申請した場合は必ずスマホを返却しなければなりません。
スマホトクするプログラムは途中解約できる?
しかし12ヵ月以内に解約すると、本プログラムの特典対象外となってしまいます。
この場合は残価を全額支払うことになり全くお得にならないため、少なくとも12ヵ月以内の解約はおすすめしません。
スマホ端末に傷がついてるとどうなる?
故障時利用料が発生するのは、端末が下記のような状態の場合です。
- 本体に破損や割れがある
- 電源が付かない
- 充電ができない
- 水濡れ反応がある
スマホトクするプログラムはいつがお得?
25ヵ月目に適用することで、通常価格の半額相当にもなる残価の支払いが不要になります。
本プログラムをお得に使いたい方は、ぜひ25ヵ月目に特典を適用してみてください。
auのスマホトクするプログラムでお得にスマホを手に入れよう
画像引用元:au
今回はauが提供するスマホトクするプログラムを紹介しました。
改めて、スマホトクするプログラムのメリット・デメリットを振り返ります。
スマホトクするプログラムを利用すれば、最新機種も通常価格の実質半額程度で使えます。
一方で、返却の際に問題があると特典を利用できない可能性がある点には注意しなければなりません。
スマホトクするプログラムの利用を考えている方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。